現在、登山の際にアイゼンの必要はありませんが、転倒、体調不良などで日中や夜間の救急車の要請が増えております
他の登山者にも迷惑が掛かりますので万全の態勢でお越し下さい。少しでも体調の悪い方は無理をなさらないで下さい
22/08/04更新
日野Tバーは7/18に終了しました。現在リフトは往復運転中です
現在、山道にはまだ雪が残っております
ご年配の方には、アイゼン、ストックなしの登頂は困難と思われます
リフトには常時、軽アイゼンを準備して貸し出しを行っております。
貸し出し時には、2,500円を支払い、返却すると2,000円が返ってくるシステムですのでアイゼンのない方はご利用下さい。
22/07/23更新
画像は、7/1山開きのものです
令和4年度7月1日夏山開きの日、月山神社に参拝。
今年は次々と押し寄せる試練の年となりましたが、自分達にできる事を精一杯頑張るしかありません。
これまでの御礼と、今後の無事を祈願して参りました。
山道にはまだ残雪が、今月中旬頃まで軽アイゼンは必須です。突然の雨嵐、強風に耐えられるような装備を携帯して下さい。
登山靴は必ず事前の点検を行い、安全を確保して下さい。
それでは、素晴らしい山行を!
22/07/02更新
最近の画像を次々とアップしております。←画像をクリックして拡大して見てね♬
2基のTバー終了(7/18)により スキーシーズンは間もなく終了です
木道の残雪も少なくなり、以前より危険度は低いようです
ところが毎日のようにサイレンの音が。昨日はヘリコプターまで!ご安全に登山をお楽しみください
22/07/30更新
ロッヂやつなみに1泊2食付きでお泊りの全国からおみえのお客様に嬉しいお知らせです!
おひとり様1泊につき3,000円割引致します。期間中、当館の枠は十分にございます!
ワクチン接種、県内の方は2回、県外の方は3回接種証明書のコピーが必要となります
すでにご予約済みのお客様も該当します!
何回でも、何泊でもだいじょうぶ!(お土産券は付きません)
大変恐縮ですが、夕抜き、素泊まりの方は該当致しません
詳細は月山観光協会ホームページをご覧ください
一室のご利用人数
|
おひとり様料金(税込)
|
3名様以上 |
9000円
|
2名様 |
9300円 |
1名様 |
9900円 |
飛行機、新幹線をご利用のお客様の往復に
乗り換えなく直行できます
是非お役立てください
姥沢までは おひとり様片道3000円
必ずロッヂやつなみを通してご予約下さい
ご予約はホームページからお願い致します
折り返しご予約シートを添付しますのでご記入のうえ宿までご返送下さい
キャンセルはお早めに
※月山ライナーは乗り合いタクシーです
感染対策に努め時間厳守でお願い致します
制度適用レンタカーを利用して宿に泊まる場合、
レンタカーをレンタルされた方への割引です
1台あたり1泊、3,000円割引
1台あたり2泊、6,000円割引
1台あたり3泊、9,000円割引
必ずロッヂやつなみを通してご予約下さい
ご予約はホームページからお願い致します
折り返しご予約シートを添付しますのでご記入のうえ当日ご持参下さい
西川インターから、または姥沢から西川インターまで
タクシーをご利用になりたい方に向けたお得なサービスです
片道料金が1台6,500円でご利用になれます
必ずロッヂやつなみを通してご予約下さい
ご予約はホームページからお願い致します
折り返しご予約シートを添付しますのでご記入のうえ宿までご返送下さい
ロッヂやつなみへ、ご自由にご意見ご質問をお受け致します。即答できる場合はこの場で、検討を要するものは後日お答え致します
なるべく具体的な数字やご希望を記入して頂けるとありがたいです。宿へのご感想などは、ごあいさつ、コメントのページへどうぞ
こちらへのコメントは承認後10日間残りますのでニックネームでお願い致します
ムーミンママ (火曜日, 12 7月 2022 10:45)
シャワーはできますか⁉️洗面はできますか?
ムーミンママ様
お泊りのお客様から、お帰りシャワーのご要望がございますが、当館では現在、新型コロナ対策の一環として、お風呂のご利用時間を30分おき、お部屋ごとに決定しておりますので、残念ながらご要望にお応えすることはできません。洗面については、お泊りのお客様がお帰りの際のご利用であればお受け致します。大変恐縮ですが、外来の方のご利用はご遠慮頂いております。いずれも、志津温泉、銘水館を是非ご利用下さいますようお願い申し上げます。
ロッヂやつなみ遠藤 22/07/12
新潟のさかいです (金曜日, 29 7月 2022 10:03)
2022年7月16~18日
二泊の予定でしたが悪天候の予報で一度キャンセルしたのですが回復の兆しに賭けて、当日お願いをしたところ引き受けて頂き、とても感謝しています。
17日の登山日は時折雨に見舞われましたが、終日雨具の世話になることもなく、無事山頂までたどりつくことができました。
夏の月山は三度目ですが今年は残雪が多く、そのなかでもたくさんの花、山、新緑、空、トンボ、残雪、楽しむことができました。
山頂のおにぎりお弁当もすっごく美味しく 梅干しのすっぱいのと甘いおかずとしょっぱいのと最高です。
朝晩のごちそうも残さず頂きました。夕ごはんのおかず、今までのメニューと被っていないんですよ→月山筍のお汁は必須。ほんとにびっくりしました。そのまで考えてくださっているのですね。お心遣いがありがく感じました。
山形のだしの作り方を教えて頂き、帰りになっとう昆布購入(もちろんスーパーで)して帰宅後何度も作りました。写真を送ろうとしたのですが、無力な私にはできませんでした。とてもおいしく作れました。
帰りのお見送り、ありがとうございました。気づくの遅くなりました。
ご主人さまの山形弁を今年は聞く機会が少なく残念に思います。
オーナーご家族さまのご健康を願い、またお逢いできることを楽しみにしています。
新潟のさかい様
いつも当館をご利用頂きまして、まことにありがとうございます。
ずっと天候が不安定でしたのでご宿泊を迷われるお客様が多く、私どもも予測がつかないため直前のキャンセルや、ご日程の変更にも対応するように心がけておりましたが、何とか月山登山をお楽しみ頂けたご様子で嬉しく思います。
メニューが被っていなかったとの事、ホッと致しました。(;^_^A
いつも、これならなんとかお客様にお召し上がり頂けるかな?と不安と闘いながら提供させて頂いております。家族からの強い要望も後押ししてくれていると思います。
主人は、最近お客様の前に出る回数がめっきり減りましたが、陰では人一倍お客様を思い、こまめに働いております。
どうぞご勘弁ください。
スキーのお客様には長期ご滞在の方、何度もお見えになる方が多くいらっしゃいますので、同じような料理に、きっと「またか!」と思われていることでしょう。どうぞ、ご遠慮なく次回はこんなのが食べてみたいなとおっしゃって下さい。頑張ります!!っと、確か旦那様が、ここの芋煮はどんな味?と伺って下さった記憶が。もしや一度も召し上がっていらっしゃらなかったのですね。大変失礼致しました!次回は必ず「芋こ汁」を煮て、さかい様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
ロッヂやつなみ 遠藤22/07/30