いつもロッヂやつなみのホームページを
ご覧頂きましてありがとうございます
月山から最新の情報をお届けします
いよいよ月山も秋の紅葉が始まり、
登山シーズン最終期間となりました。
今期閉館を前に、屋根の修復工事が始まりました。
南側奥のお部屋の窓付近に、足場の基礎が組まれているため、2室を閉鎖しております。
日中は工事の騒音や、業者の車が出入りするため
駐車場が手狭になりご迷惑をおかけしております。
主に、お向かいのくろゆりさん右手の駐車場をご利用下さいますようご協力をお願い申し上げます。
23/9/28更新
お待たせしました~!人気の柄と色のSとⅯサイズが入荷💗
そして今回「これ以上色を増やさないように」との指令に背き、作ってしまいました(^◇^;)
ドライTシャツ紫のクロユリSとⅯこっそり発売です!(*''∀''*)ゞエヘヘ
一室人数
|
1泊料金
|
3名様以上 | 9600円 |
2名様 | 9900円 |
1名様 | 11000円 |
現在、リフトは往復運転です
大斜面コース、沢コースともに終了
姥ヶ岳 スキー場に設置されたTバーは7/5で終了しました。ご利用ありがとうございました。
リフト運行時間 8:00~16:30
現在木道に雪はありません。アイゼンなしで登頂できます
7/1月山開山祭参列した際に撮影した画像です。高山植物が今は見頃の花盛りです!
23/7/1更新
23/5/17更新
23/4/23更新
4月10日月山スキー場オープンのようす 裏にロッヂやつなみが見えます💗 23/4/10更新
今朝の姥沢です 23/4/9更新
4月10日オープンに向け着々と準備が進んでおります。毎日天候に恵まれ雪解けも進むのが心配でもあります。
しかし、日が射しても空気は寒い。室内は暖房なしで過ごせません。お越しの際は冬のご準備を。23/4/2更新
月山の模様をお届けします。晴天で仕事もはかどりデッキ完成!23/3/28更新
いよいよ現地に乗り込んだのですが、ぱっとしない天気に退却・・。姥沢駐車場は除雪がほとんど終わっているように見えます。
心配していた屋根はこの程度の歪みで済んでいて天気や路面が不安な中急いで修理をする必要がなさそうで安心です。23/3/27更新
志津温泉の清水屋さんから、キャットスキーの際に撮影、報告を受け現地に出かけました
ご予約の受付を開始致しました。お早目のご連絡をお願い致します 23/1/19更新
山形の本格的な雪予報を前に、ロッヂと山の様子を見に行きました 22/12/12更
大雪山で初冠雪の情報が入り
月山もかなり寒くなりました。
今朝、うっすらと山頂が白くなっていました。
お昼過ぎに登山から帰って来られたお客様から
雪ではなく霧氷だったと聞きました。
どうぞ温かい服装でお越し下さい。
2022/10/06更新
ロッヂやつなみへ、ご自由にご意見ご質問をお受け致します。即答できる場合はこの場で、検討を要するものは後日お答え致します
なるべく具体的な数字やご希望を記入して頂けるとありがたいです。宿へのご感想などは、ごあいさつ、コメントのページへどうぞ
こちらへのコメントは承認後10日間残りますのでニックネームでお願い致します
新潟の坂井様
いつもロッヂやつなみをご利用頂き、まことにありがとうございます。
月山登山のさい、お客様同士の交流を伺ってほっこりした気分になりました。以前に比べると週末に登山される方が増えましたね。宿の中が、ご家族連れや登山仲間のグループ等、賑やかで楽しい雰囲気でいっぱいです。本当にありがたい事です。そして、皆さんがお元気な笑顔で帰られる時が、一番ほっとする嬉しいひと時です。
芋煮、だし、筍汁が定番とは!やつなみと同じメニューになったのですね?これは大変です。また更に頑張らないと(笑)
お盆も過ぎていますが、月山もまだまだ残暑が厳しい毎日です。どうぞ、お体をご自愛下さい。
またのご予約を心よりお待ち申し上げます。心温まるご投稿ありがとうございました。
月山夏スキーと登山の宿ロッヂやつなみ 遠藤
児島 照久様
いつもロッヂやつなみをご利用頂きましてまことにありがとうございます。
この度は、紹介先より美味しいさくらんぼが無事届いたとのお知らせを頂きましてとても安堵致しました。
信頼できる農家さんを紹介しておりますが、もしも何かございましたらご遠慮なくお知らせ下さい。
私共も信頼を何より大切にしておりますので、お時間を頂きますが対処には万全を期して参ります。
どうぞ今後ともご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
月山夏スキーと登山の宿ロッヂやつなみ 遠藤
新潟の坂井です (火曜日, 15 8月 2023 14:04)
やつなみの皆様、お元気ですか?今年も7月22日から24日とお世話になりました。
コロナ禍から始まった月山登山&やつなみさんの宿泊。毎年、楽しみにし過ぎて 私の登山は体力不足でギブアップ寸前、それも毎年の繰り返し。今年はトンボの大群に山頂でであい、道中はやつなみさんの宿泊客さんと何度も会い、写真を撮り合い、イベントの参加者さんとお話をしたり、とても楽しい登山でした。もちろん、やつなみさんのいつもの心地よいおもてなしには感謝しています。今回はにぎやかでしたね。オーナーさんともたくさんお話しができましたし、奥さま、Tシャツ着ていますよ�
夕食の芋煮汁、とてもおいしかったです。にぎやかな場で感想伝えられず心残りでした。ここ数年の我が家では芋煮汁、ダシ、細竹のサバ缶汁が定番になりました。そして、いつも たくさんの料理が並び 食べ尽くしてしまうので太って帰ります。
今年は猛暑続きです。皆さまもお身体に気をつけて お元気でいてください。
朝夕の「お食事の用意ができました~」オーナーさんのかけ声が心地よいです。
児島 照久 (日曜日, 02 7月 2023 17:20)
今日7月2日にサクランボが届きました。
早速、テニスの仲間と試食会では岡山で売られているサクランボより甘くて、サイズも大きく好評でした。
お世話になりました